【就職塾】のメリットは何ですか?
・家庭教師スタイル、二人三脚の就活サポートで…
お隣の韓国ではごく一般的になっている就職塾
少しでも内定の確度を上げようと、多くの若い方々が活用
就活はメンタル戦、周囲が決まっていく焦りと不安、不採用通知のダメージ
何千人もの採用面接を経験してきた専門コンサルタントが
内定とるまで相談/アドバイス、メンタル面も含めて徹底サポート
・正しく戦略的に、十分な準備をすることで…
面接での失敗が減り、不採用となる可能性が格段に減る
面接での回答が、より面接官を納得させるものとなり、合格の確度が高まる
・正しく準備をし、正しく会社を選ぶことで…
入社後、社風や仕事で嫌な思い・辛い思いをする可能性が減る
入社後、やりがいを持って仕事ができるなど、より充実した社会人生活に
・結果として…
入社後、活躍するビジネスパースンを目指せる
他の企業に(自分を高く)売れるキャリア構築が可能となる
これにより、より高い所得・経済的な豊かさも実現可能となる
これが、【就職塾】で得られるメリットです
より高い所得が目指せるのですか?
高い所得を目指せる人、目指せない人の違いを知っていますか?
それは、キャリア構築の方法を知っている人と、そうでない人の違いです
キャリアの構築方法・キャリアの概念を持たない人は
非正規就労
を選びがち、日本の労働人口の実に4割が非正規就労です
熊本の平均年収で単純比較するだけでも、生涯所得で
1億円以上
差が出てしまうのです
キャリア構築は、面接の質問によく出るくらい企業が重視するポイント
面接官:「あなたは20年後、どうなっていたいですか?」・・・
就職塾ではキャリアについての考え方も講座の中で学びます
これによって、職位や所得もステップアップする機会が増えていくのです
【就職塾】は面接対策はしないのですか?
多くの企業が否定的な「面接テクニック」はやりません
まず、企業の面接官の本音を考えてみてください
- 仕事で成果を出してくれる人を採用したい
- 面接対策と称して、模範回答を作文・暗記してきた人はいらない
これが企業の採用担当の本音です
学歴が高い人が欲しいわけではありません
容姿やキャラで採否を決めることもありません
面接でうまいこと答える人が欲しいわけでもありません
「そんなこと知ってますよ」
ほとんどの就活生がそう言います
では入社後に仕事で活躍するために、学業以外で
何を学び、どんな準備をしてきましたか?
面接官にこう聞かれたら答えられるものがあるでしょうか
仕事で活躍するための準備こそが、就職塾の面接準備なのです
本当に面接官が欲しいと思う人材像に近づけることこそ
本気で就活をする皆さんに、就職塾が提供する正しい準備なのです
人気企業に採用されるのはどんな人?
ビジネスで成果を出すのに必要な素養やスキルが
就職前からすでに身に着いている人も、中にはいます
例えば、ラグビー部の主将やマーチングバンドのドラムメジャー 経験者、
チームを優勝に導いたなどの経験がある人
100人規模のプロジェクトを成功させられる人材かも
と面接官は想像します
面接で勝利しやすい人は、仕事で活躍できる素養の部分が
人より抜きん出てる人
考え方は進学と同じ、学校が求める学力が人より高ければ合格し
企業が求める能力(仕事で活躍する素養)が人より抜きん出てれば
採用選考で優位に立てるのです
内定さえ出れば良い、余計な準備は省きたい
もしそうなら、何の準備もせず最低限の就活をする
そんな選択肢だってあります
募集定員割れで、受ければ殆どの人に内定がでる会社
そんな会社を中心に就活すれば、いいのです
べつにそれは誤りではない、だって自分の人生だから
でも、やっぱり・・・
自分にとっての「良い会社」、に行きたい
そう思っている人の方が多いでしょう
だからみんな、就活の準備をするのです
その準備は、受けた会社に(その会社の面接官に)
受け入れられるための準備です
結局のところ、企業は(面接官は)・・・
仕事で成果を出してくれる人
かどうかを見て採用するのです
面接で嘘を言っても、話しを盛ってみても見抜かれます
必要なことは、企業が欲しがる人材像に、自分がどれだけ近づくか
それが、就活の準備です
受験勉強のような時間と労力は必要ありません
簡単に言えば3つだけ
1,企業が求める人材像を知る
2.自己分析で企業の人材像とのギャップを抽出
3.演習で徹底的にギャップを埋める(自分への意識付け)
キャリアカレッジ熊本の
就職塾は、採用面接で優位に立つための
正しいものを身に着けることができる塾です
就職塾流3stepサポートで、
第二新卒・フリーターの就活再チャレンジも支援
就職塾は、就職を失敗した人も支援します
学校生活がうまくいかず、進路変更しなければならない
合わない会社生活で、精神的に落ち込んでしまっている
就活に失敗し、フリーターをしている
どう就活を進めればいのか…とっても不安ですね
大丈夫!
就職塾では、自分が生きやすいと思える道探しからサポート
基本に戻っての自己分析から、自分に合った職種と会社選び
もちろん、面接対策も行い、次の就職での失敗を極力なくします
まずはお気軽にお問合せください
就職塾流3stepサポート
※3stepサポートとは完全個別対応のマンツーマンシステム
※新卒の就活生だけでなく、転職や第二新卒などすべての方に対応します
1st step
- 自分でも不透明になりがちな、仕事や就職への思い、人生観など、キャリアコンサルタント有資格者によるカウンセリングで、徹底的に自己分析をサポート
- 自分にあった業種や職種を割り出しターゲッティング
2nd step
- 履歴書・職務経歴書等の書き方、面接練習の支援を開始
- エントリーを開始、面接振り返りや進捗管理をサポート
3rd step
- 入社後、仕事の悩み相談など、キャリアコンサルタントが就業定着をサ
45年も働く準備、自己流?就職塾流?
高校3年間を学ぶために、中学校で2年以上も学習塾
大学で4年間を学ぶために高校で2年以上進学塾
お父さん、お母さん!
お子さんへの教育の全ては
社会人として自立、活き活きと仕事に取り組んで活躍し
心身ともに豊かで、経済的にもゆとりある人生を送ってもらう
それが目的でしたね!
就職活動は入社させることが目的ではありません
入社した後、職業を通じて良い人生を歩むことが目的です
良い人生か、つまらない人生かは
人生の大半を占める“仕事”を充実させられるかどうかです
そのために必要なサポートをしてあげましょう
就職塾は、お子さんの人生づくりをサポートする塾でもあるのです
【就職塾】概要
- 社会人に必要な基礎知識(会社の仕組み・仕事とは、など)
- 就業意識、自己育成意識(キャリア構築とは、自己分析・キャリアアンカー、など)
- 企業が求める社会人基礎(コミュニケーション・チームワークスキル、など)
- ES作成指導、面接指導、面接後の振り返り指導、就活進捗指導
- 完全個別リモート対応なので全国からの受講可能
- カウンセリング形式でウィークポイントを徹底洗い出し
- 自分の課題の正しい解決に向けた丁寧なサポート
- 月8~18時間程度(進捗状況等に合わせて)、内定が取れるまで継続で追加費用なし
- 模擬面接やESの添削は希望があれば都度実施
- 受講者は就職後も、キャリアコンサルタントによる就活相談やキャリア相談が可能
- 詳細は「申込み/お問合せ」ページより