先ずは、こちらを読んでみてください!
地銀のES:志望動機400字以内(大学生・女性)
【就職塾 受講前】
私は地元愛が強く、当初から地元志向で就職を考えてきました。貴行は県内で地元に密着した銀行ですので、貴行での業務を通じて地元の人たちの生活を支えるような貢献をしていきたいと考えて、貴行を志望いたしました。(102文字)
【就職塾 受講後】
私は地元が好きという気持ちが強く、就職も県内でと当初より考えていました。私の大学の友人は半数以上が県外への就職を考えています。その理由は、県内での就職に絞ると就職先の選択肢が極端に狭くなるという事、また県内企業と首都圏企業とでは所得の差が激しい点です。地元からの若い人たちの流出と過疎化を食い止めるためにも、県内の産業の活性化や新規の起業支援と企業育成、それによる企業の収益力向上と賃金の引上げが急務だと感じています。貴行は個人事業主など個人の起業や小規模の発展途上の企業への融資に実績があることから、私自身も起業をする人や個人商店などの発展支援として貴行での業務を通じて貢献していきたいと考え志望しました。また将来的には金融面のみならず、地元の企業同士の繋ぎ役や様々な課題へのソリューション提供など、経営コンサルティングもできる銀行員として、地元の経済活性化に貢献して行きたいと考えております。(398文字)
これは就職塾の受講生が実際に書いた志望動機です。
代筆してあげた物ではなく、本人作成です。
カウンセリング形式で、深堀りと言語化を促しました。
簡単そうに見えますが、この進歩に2ヶ月掛かっています。
単に志望動機を添削したのではありません。
銀行での仕事に落し込んで、自分が何をしたいのか、
将来どんな銀行員になりたいのかの将来ビジョンまで、
自己分析をサポートし、自分の結論を出してもらいました。
各地の地銀はどこも地元で人気の就職先。
倍率も高いため、大企業なみの準備が必要になります。
もちろん、希望通り地元金融機関の内定を獲得しました。
これが【就職塾】を使う人・使わない人の差なのです!
就職支援の目的はキャリア実現
完全マンツーマン、二人三脚の就職・就業サポート…
就活塾と言われる就職活動を指導する塾が増えています。
でも入社は、キャリアのスタートラインでしかありません。
自分に合わない企業に入っても結局数年で離職してしまう…
たった数年ではキャリアにならず次の転職もレベルダウン。
「就職塾」は、入社してからのキャリア実現が目的。
キャリアは人それぞれ、目指す物も異なればアプローチも違う。
合う業界も違えば、合う職種も異なる。
だから「就職塾」は完全マンツーマンでの就職・就業支援。
内定取れるまで無期限で徹底サポート、内定率は100%!
キャリア志向の方々向けのサポ―トです。
就職支援コースの講師はどんな人?
職業に関する指導では、講師に必要なのは次の4点です
では「就職塾」の講師は?
自身もキャリア実現した机上の空論ではないキャリア指導のプロ。
企業はキャリアを実現する人を採用する
それなら、キャリアを実現する人がどんな人か
目標は自然に湧いて出る事はなく、自分で作るもの。
就職塾では、自己理解のための自己分析から、
将来ビジョンの言語化まで、個別にサポートをします。
就職塾を活用した結果…
入社後、活躍するビジネスパースンを目指せます。
他の企業に(自分を高く)売れるキャリア構築が可能となります。
これにより、より高い所得・経済的な豊かさも実現可能となります。
これが、【就職塾】が目指しているものです!
より高い所得が目指せるのですか?
はい、目指せます!
そもそも高い所得を目指せる人、目指せない人の違いは何?
それは、就職先の初任給の金額とは全く関係ありません。
一生平社員で初任給のままなら、とても高所得とは言えません。
違いは、キャリア実現が出来る人と、できない人です。
また、キャリアを積んで行こうという意思がなく、
今できることだけでずっと仕事をしていこうという人は、
高所得は難しいのです!
就職塾では・・・
キャリアについての考え方を講座の中で学びます。
そしてご自身のキャリアビジョンの明確化をサポートします。
これによって職位も所得もアップして行けるようになるのです。
就職塾の目的は、まさにそこにあるのです!
【就職塾】は面接対策はしないのですか?
多くの企業が否定的な「面接テクニック」はやりません。
まず、企業の面接官の本音を考えてみてください。
これが企業の採用担当の本音です。
学歴が高い人が欲しいわけではありません。
容姿やキャラで採否を決めることもありません。
面接でうまいこと答える人が欲しいわけでもありません
「そんなこと知ってますよ」
ほとんどの就活生がそう言います
では入社後に仕事で活躍するために何をしてきましたか?
学業以外で何を学び、どんな準備をしてきましたか?
面接官にこう聞かれたら即答できるものがあるでしょうか?
仕事で活躍するための準備こそが、就職塾の面接準備なのです!
本当に面接官が欲しいと思う人材像に近づけることこそ、
本気で就活をする皆さんに、就職塾が提供する正しい準備なのです!
人気企業に採用されるのはどんな人?
学生や職歴や経験がまだ浅い若手の方々は、
キャリア採用やスキル採用はできません。
じゃあ、何を見て採用するかと言うと…
素養と意識の2つだけです。
ビジネスで成果を出すのに必要な素養が…
この順に、採用されやすい人材となります。
世の中には、ごく一部ですが①の人がいます。
ラグビー部の主将としてチームを全国優勝に導いた人、
そんな人であれば、面接官は…
100人規模のプロジェクトも成功させられるかも…
と想像しますよね?
でも、多くの人は②か②にもなっていない人です。
②になるために必要なことは
就職塾では、普通の人を②にしていきます。
これによって、採用選考で優位に立てるのです。
大学は4年、就職は40年、でも準備は自己流?
高校3年間を学ぶために、中学校で2年以上学習塾。
大学で4年間を学ぶために高校で2年以上進学塾。
お父さん、お母さん!
お子さんへの教育の全ては、
社会人として自立し、活き活きと仕事に取り組んで活躍し、
心身ともに豊かで、経済的にもゆとりある人生を送ってもらう。
それが目的でしたよね!
良い人生か、つまらない人生かは、
人生の大半を占める“仕事”を充実させられるかどうかです!
お子さんを自立させるまでが親の責任。
就職塾が、お子さんの自立と人生づくりをサポートします!
就職支援コース概要
受講開始までの手順